講座受付
著書のご紹介です。「フレームワークを活用した自閉症支援 発達障害の特性理解と支援について」
オンラインセミナー「フレームワークを活用した自閉症支援 発達障害の特性理解と支援について」
の講師の水野さんの著書のご紹介です。
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援 」
2011年に発行のロングセラーです。
ワークシートはぱっと見た目、
細かくて難しそうですが、
これが優れモノで
これを使って特性を掴んでいくと
頭の中で特性が整理しやすくなり
支援の方向性が見えやすくなります。
本を読むだけでは
得られないポイントやコツが
あります。
実際に講義やワークを受けられる
ことお勧めです!

「生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック―すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付 (フレームワークを活用した自閉症支援 2」
「「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援」
を活用した支援事例が多く載っています。
(実は・・・事例提供者に
ディヴェ・ラボの大城が載っています。
見ていただけたら嬉しいです。)

有難いことに
続々とお申込みいただいています!
お申込みはこちらから。
オンラインセミナー「フレームワークを活用した自閉症支援 発達障害の特性理解と支援について」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LINEでも講演会や講座の
お知らせをしています。
LINE@お友達追加はコチラ
https://lin.ee/6mj9Fpe
または、LINEで@040nphkwと検索
の講師の水野さんの著書のご紹介です。
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援 」
2011年に発行のロングセラーです。
ワークシートはぱっと見た目、
細かくて難しそうですが、
これが優れモノで
これを使って特性を掴んでいくと
頭の中で特性が整理しやすくなり
支援の方向性が見えやすくなります。
本を読むだけでは
得られないポイントやコツが
あります。
実際に講義やワークを受けられる
ことお勧めです!

「生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック―すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付 (フレームワークを活用した自閉症支援 2」
「「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援」
を活用した支援事例が多く載っています。
(実は・・・事例提供者に
ディヴェ・ラボの大城が載っています。
見ていただけたら嬉しいです。)

有難いことに
続々とお申込みいただいています!
お申込みはこちらから。
オンラインセミナー「フレームワークを活用した自閉症支援 発達障害の特性理解と支援について」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LINEでも講演会や講座の
お知らせをしています。
LINE@お友達追加はコチラ
https://lin.ee/6mj9Fpe
または、LINEで@040nphkwと検索
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。